2月 9
[TAS]スペランカー 04:28.66
すぐ主人公が死んでしまう虚弱ぶりな有名なこのゲームですが、TASにかかるとマリオもびっくりの機動力を魅せつけてくれます。
特にボートのあの落差で死なない理由は製作者に聞いてみたいものです。圧巻です。


1月 2
お正月配信やります
GKが買ってきたファミコンソフト福袋(50本入り)を開封する配信を行います。
お正月のお目汚しにでもなればと思っております。
時間があればちょっと気になるソフトをプレイしてみたいと思います。


4月 23
[TAS]FC版ドラゴンクエスト2
全力解説でお馴染みのあのTASがDQ2で公開。
平和な旅に見え隠れする狂気がたまりません。
パート2はこちら!
(さらに…)


ゲームキューブのメニュー音、「ぶぉ~ん ぷぁ~ん」という変な音がなっていますが、これを16倍速で再生すると・・・
えええええ知らなかったぁぁぁぁぁぁ!!!
いますぐゲーマー友達に語って度肝抜いてみたくなるトリビア。
遊び心とはこういう事を指すのでしょうなぁ。


6月 14
ファミコンのいっきを改造して実機で遊んでみた動画
世の中には無駄な事に情熱を注ぐ人がたくさんいるわけですが、これは少なくともGKにとっては無駄なことではないです。むしろ夢を叶えたと言っても過言ではありません。
(さらに…)


3月 31
バキュラを256発で破壊できるか検証
またも検証シリーズです。
ゼビウスの固いヤツといえばおなじみのバキュラですが、あれに関しては「256発当てると破壊できる」という噂が存在していましたが、それを検証した動画がこちらです。
さて、どのような結果になったでしょうか。。。
続きは動画で!


3月 30
チャレンジャーのあの噂を検証
チャレンジャーと言えば1面は電車ステージ、2面は俯瞰視点からの広大なステージと大胆な構成が取られた画期的アクションゲームなわけですが、その1面の最後、どうやってもボスに電車から落とされてしまうという不条理に子どもたちはいっせいに蜂起し、「12発ナイフ当てれば倒せるどころか最終面にワープする」といった都市伝説が生まれるに至りました。(当時の子供の主なソースはファミコンロッキー)
そのボスを改造によって動けなくして検証した動画がこちら。
検証結果は・・・どうなったでしょうか。
その目で確かめてみてください。


当サイトでもたびたび紹介しているTAS動画ですが、もう無理じゃないか? と思われていたエキサイトバイクのタイムアタックが更新されていました。しかし、思い起こせば当サイトが国内でTASが流行するまえにTASのエキサイトバイクの動画紹介を扱ってみたところ、物珍しさにアクセスが殺到したことがありました。当時、そんなに人が来ることが無いだろうと思い、友人のサイトに動画のミラーを頼んでみたのですが、アクセス過多で503になってしまったのも今では良い思い出。
まぁそんな訳ですが、世界陸上のボルト選手の感動をもう一度! というノリで
エキサイトバイクの動画を見てみませんか? 相変わらず気が狂った動きなんで。
いやー、最初と最後のコースの動き方がナイスキチガイでした。
すでに『そういうゲームじゃねぇからこれ!』って言葉がピッタシですね。
今後ともTASさんには世界記録の更新を狙っていってほしいと思います。


7月 29
いろんなゲームをバグらしてみた動画
ファミコンのロムカートリッジは半ざしで無理やりゲームを起動させ、バグった状態を楽しむという遊びかたがありました。そういえば、そんな稀有な楽しみ方って今のゲーム機じゃ出来ないんですよね。そう思っていたらなんか残念な気がしてきました。とまぁ、そんなどうでもいい前置きは置いといて、ファミコンの色々なゲームを意図的にバグらせてみた動画がアップされていたのでご紹介。
これはまだまだ序の口でした・・・・・・。
続きもどうぞ↓
(さらに…)

